リエゾン九州について
栗野的視点
九州・岡山の技術
流通戦争
仲間の紹介
栗野的風景
講演・セミナー集
栗野良のプロフィール
企業活性化・ベンチャー
九州・岡山の頑張る企業
活動履歴
写真集
リンク集
TOPへ戻る
栗野的視点
「中小企業の活性化」をテーマに講演・執筆活動を続けているジャーナリスト栗野 良の経営・経済・社会評論です。
九州・岡山の技術
九州・岡山を中心とした中小企業・ベンチャー企業の優れた技術を取材し、紹介しています。
九州・岡山の頑張る企業
九州や岡山の頑張っている中小企業を取材し、紹介しています。
栗野良のプロフィール
過去の執筆記事、講演内容一覧もあります。
ブログ「栗野的風景」
写真で綴るフォトエッセイ。
栗野良著
「日本のゴルフ場が危ない!」
佐賀県武雄市の
若木ゴルフ倶楽部
を守る会
の闘いを記したルポルタージュ。
会員権を紙くずにしないために、
組織作りの方法、闘い方等を教えてくれる
全国のゴルフ場会員必読の書!
Up Date. 2021/3/2
栗野的視点にUP 「ベゾス、森、鈴木、3人の退陣から考えること」
3/2
今年に入ってアマゾンのベゾスCEO、森喜朗会長、スズキの鈴木修会長の3人が、君臨した組織の第1線から退いたが、世界を最も驚かせたのはベゾスCEOの退任、会長への就任発表だろう
・・・全文を読む
栗野的視点にUP 「分断する社会では独裁化が進む。(1)(2)(3)(4)(5)」
2/18
不安な状態に陥っている時ほど人は理性より感情、損得で動く。それをうまく利用し、人々を扇動したのがヒトラーで、トランプはそれに倣い、社会を分断した。怖いのは、それぞれの社会で内に向かうベクトルが強くなり、外に対しては排他的に。
・・・全文を読む
栗野的視点にUP 「記憶に御座いません。」
栗野的視点にUP 「陰りが見え始めた楽天経済圏(1)(2)(3)(4)」
楽天経済圏に陰りが見え始めた。楽天市場の送料無料化で一部加盟店の反発を招き、金食い虫の楽天モバイルは整備計画が遅れ、それも影響してか楽天ゴールドカードの還元率を下げる改悪を行った。その上、ソフトバンクから転職した技術者が警視庁に逮捕され、楽天ブランドは大きく傷ついている
・・・全文を読む
栗野的視点にUP 「Chromebookのよかった点、イマイチのところ」
レノボのIdeaPad Duet Chromebookは液晶部分とキーボード部分の取り外しができ、タブレットとしてもPCとしても使える上に低価格なためWindowsPCの代わりに買おうと考えている人がいるかもしれない。しかし、それは間違い。Chromebookはネットに接続しなければ使えないしWindowsソフトも使えない
・・・全文を読む
2025年、2030年の社会は?~世界は独裁化していく
独自路線で行く異色のMVNO、トーンモバイルの子供を守るスマホ
大手キャリアの値下げ競争が激しさを増しているが、そうした動きと一線を画し、独自路線を歩んでいるのがトーンモバイル。月額1,000円で電話かけ放題、データ使い放題のシンプルプランが子供を持つ親やシニア層に支持されているだけでなく、子供を自画撮り被害から守ったり、危険なサイトへの誘導をブロックする機能が高い評価を得ている
・・・全文を読む
「ガースー」の「Go to トラベル」は「Go to ”トラブル”」
「40歳過ぎたら自分の顔に責任を持つべきだ」とリンカーン大統領が言ったように、
政治家に重要なのは顔と言葉だ。
人の内面、つまり品性や知性、考え方は顔に表れるからだ。ところが、
この2つが「ガースー」には欠けている。
・・・全文を読む
楽天、MVNO各社を追い詰めるドコモのahamoプラン
NTTドコモが菅政権の圧力に屈し、携帯通話料金の値下げを発表した。20GB、2,980円という衝撃価格。その影響を最も受けるのが楽天のUN-LIMITE Vだ。一方、日本通信はドコモahamoに対抗した20GB、無料通話70分付きの「合理的20GBプラン」をドコモより1,000円も安い1,980円で発表
・・・全文を読む
企業経営を突然襲ったCOVID-19、大戸屋、ドンキの今後は
「コロナ」が様々な分野に影響を与えているが、今年に入って大戸屋、ドン・キホーテのトップが交代した。前者は敵対的TOBで、後者は昨秋、突然の社長辞任。その1年後、金融商品取引法違反で東京地検特捜部により逮捕。両社に共通しているのは売上高の連続減少
・・・全文を読む
ニコンが消える日~海外2000人削減でも生き残れない
カメラ市場の縮小、映像事業の売り上げ半減、前年の黒字から一転して大赤字を受け、株価が半額になるなど、ニコンが3重苦、4重苦で喘いでいる。ついに海外で従業員2000人強を削減し、「21年度の黒字化を目指す」と発表。本当にニコンの再生は可能か、それとも・・・
・・・全文を読む
ローカル路線の取り組み~沿線の魅力を乗せて走る智頭急行(1)(2)(3)(4)(5)
鳥取県智頭駅ー兵庫県上郡駅間を走る智頭急行は第3セクター鉄道だが、第3セクターには珍しく黒字経営を続けている。1つには京阪と山陰を結ぶ路線に特急を走らせているからだが、それだけが理由ではない。駅舎をピンク色に塗って「恋がかなう駅恋山形駅」を打ち出したり、天空にかがやく星をイメージしたラッピング列車「あまつぼし」を走らせたり、線路脇に芝桜を植え
・・・全文を読む
「人を信用すれば企業が生きてくる」~公協産業グループ・國廣秀司会長の経営哲学」
「お金がなくてスタートしたのがよかったんです」。創業当時をこう振り返る國廣氏。資金がないから他社と同じことをしていては負ける。だから、その分知恵を出し
・・・全文を読む
「出来たてのよさを提供する専門店として生きていく」
~岩田正人・つるや社長インタビュー
ローカルビジネスこそ次世代ビジネス(3)~独自の戦略で過疎地に出店する「つるや」
弁当・惣菜を中心にうどん・丼もの等を提供している「つるや」はちょっと変わった店である。本社・工場は岡山県北の津山市にあるが、多くの飲食店とは異なり人口が多い岡山市や倉敷市がある県南ではなく、過疎地の県北中心に店舗展開する独自の戦略を貫いている
・・・全文を読む
メルマガ購読・解除
栗野的視点
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
「栗野的視点」他は「まぐまぐ」から無料で配信しています。 読者登録すると以後、最新号を発行日に無料でお届けします。
<読者登録
>は上記空白欄にメールアドレスを記入し「送信」をクリックして下さい。
栗野塾の案内
(C) Copyright 2008, Liaison-Kyushu. All rights reserved.