Google

 

 ■栗野良のプロフィール


福岡市南区長住5−11−23−403
オフィスクリノ

tel/fax 092-553-1041

kurinoアットマークliaison-q.com


  
職  業 フリーのジャーナリスト
中小企業経営アドバイザー
コーディネーター(人・企業・技術のマッチング)
ベンチャー支援組織「リエゾン九州」代表

 主に九州の技術系企業や中小企業の紹介、流通業界、ベンチャー企業を取り巻く環境や、街おこし、企業おこし、地域経済の活性化などに関し独自の視点で鋭く分析した記事を各媒体に発表するかたわら中小企業の経営アドバイザーとして、コーディネーターとして活躍。

出 身 地 岡山県美作市
最終学歴 愛媛大学哲学専攻
著 書  「日本のゴルフ場が危ない」 (海鳥社)
「中国の旅」(朝日出版社)
活 動 歴 1985年
福岡市上川端通り商店街に「上川端通り活性化私案」を提出。川を生かした再開発を提案し、その後の商店街再開発の原案となる。

1991年〜1998年
トップインタビューマガジン「FACE・ONE」編集長

1993年〜1995年
「佐賀県吉野ケ里大使」として佐賀県のイメージアップのために活動する

1998年7月〜
ベンチャー支援組織「リエゾン九州」を発足させ、以後ベンチャーの支援活動を続ける。

1999年6月
福岡大学「ベンチャー起業論」で1日講師

1999年6月〜2001年5月
「九州経済情報新聞」「IB」編集長

2000年
福岡市インキュベートプラザ入居ベンチャー審査委員

2000年4月〜2002年3月 
経済産業省「創業・ベンチャー国民フォーラム」委員

2007年
総務省「中小企業・ベンチャー挑戦支援事業制度評価」委員

2007年11月〜08年3月 岡山県産業技術振興財団アドバイザー

  
主な執筆活動

「銀行が危ない! 忍び寄る再編成の波」(「財界九州」'88.8月号)


「九州でも進む能力重視制度の導入」(「Bing」'90.8月)


「超純水」(「朝日新聞」'91.4.17)
   東北大学教授・大見忠弘氏インタビュー


「ウルトラクリーンテクノロジー」(「アサヒグラフ」'92.5.22)
   東北大学教授・大見忠弘氏インタビュー


「リモートセンシング その高度利用技術の展望と未来」
                           (朝日新聞'93.3.18)



「転換期を生きた宮本武蔵」(「FACE・ONE」に連載)


「北九州ダイナミズム」('93年、北九州青年会議所発行)
「第3章、国際交流都市/北九州」の項を執筆担当


「九州テクテク物語」
   九州のハイテク・ローテク企業の技術を紹介する。

            ('94年3月〜'98年1月「九経エコノス」に連載)


「福岡ホテル戦争」('96年3月〜6月「IB」に連載)


「裏から見た福岡流通戦争(1ー9)」
                  ('97年3月〜'98年3月「IB」に連載)


「ついに始まった! ベンチャー倒産時代」(「IB」'97年冬季特集号)


「つくられたベンチャーブームの終焉」(「IB」'98年夏季特集号)
   副題:九州のベンチャーを鳴かず飛ばずにしたのは誰だ。


独占インタビュー「いま語る、アニマ電子自己破産の真実」
                       (「フォーネット」'99年8月号)


「アジアのシリコンバレーを目指す飯塚」(「IB」2000年夏期特集号)


「これがベンチャースピリッツ」('99年4月〜'00年12月「IB」に連載)

  
講演活動

1998年 関西からの流通視察団のコーディネート&天神流通戦争について講演

1998〜99年は鹿児島県鹿屋商工会議所視察団のコーディネート&天神流通戦争について講演など、各地で流通関係の講演をする

「ベンチャーを取り巻く支援環境」 2000.2.23 データ・マックスで講演

「IT技術と資金調達市場」 2000.6.21 ふくおかエレコン交流会

「最近のベンチャー事情」 2000.11.14 ハイテクソフトウェア開発協同組合

「福工大2000産学交流会」 2000.11.25 福岡工業大学で産学連携について講演

「福岡流通戦争の行方を占う!」と題して3回連続講演会
 1回目 「勝ち組、負け組で塗り変わる天神の勢力図」 '01.11.8 
 2回目 「デパート戦争、岩田屋は生き残れるか」 '01.12.14
 3回目 「合併・大再編で消えるスーパー、残るスーパー」 '02.1.25

「激動する流通業界の動きを斬る」 2002.4.17 中小企業家同友会

「産官学交流フェア2003」 2003.2.19 福工大でパネラーを務める

「福岡の流通業界の今」        2003.7.18 マーキュリー会

「中小企業活性化のために」 2003.11.6 中小・ベンチャー企業技術交流会で

「続け、ベンチャー! 頑張れ、中小企業!」
      2004.1.14 リエゾン九州主催セミナーでコーディネーター

「環境ベンチャーに期待するもの」 2004.4.14 環境ベンチャー研究会

「宮本武蔵の謎」      2004.7.26 ロータリークラブ小郡で


「転換期を生きた宮本武蔵」  2004.10.15 大川塗料商業会

「街・ディベロッパー・販売」 2005.2.14 久留米・BSけやき通りテナント会

「未来を拓く九州のテクノロジー」 2005.5.23 福岡県工業技術センタークラブ

「地方は生き残れない?」     2005.10.22 リエゾン九州in 大川


「ベンチャー企業が陥りやすい罠」  2007.3.28
         (社)全国産業廃棄物連合会青年部協議会近畿ブロック会


「中小企業活性化のための視点」  2007.6.12
                   岡山県産業振興財団自立化推進研究会

「中小企業の活性化について」
                   2007.10.5 「ウイング岡山21」
「中小企業活性化のために」
 2007.10.23 佐賀県有田 ニューセラミック研究会

「中小企業の陥りやすい弱点とその改善点」
              2008.11.21岡山県工業技術センターにて

「失敗するベンチャー・中小企業に共通していることは」
              2009.9.9 田主丸異業種交流会にて

「伝統産業の現状と挑戦〜有田(焼)ブランドをどうするのか」

             
2009.9.10 有田ニューセラミック研究会にて

「有田(焼)ブランドを再構築する経営戦略とは」
             2009.11.10 有田ニューセラミック研究会にて

「有田陶磁器産業の進むべき道」
             2010.02.10 有田ニューセラミック研究会にて

「宮本武蔵と変化の時代の経営」
              2010.4.20 岡山県産業振興財団にて


 その他、九州の技術や産学連携、ベンチャー企業の動向、流通業の動き等についての講演を数多く行っている。

トップページに戻る